XMの口座タイプ・特徴とは?それぞれのメリット・デメリットを解説

XMの口座タイプ

XMの口座タイプ

海外FX業者「XM」では、マイクロ口座・スタンダード口座・ゼロ口座の3つがあります。それぞれの口座で最小注文数やレバレッジ上限などの違いがあり、自分に合った口座を選ぶことが大切です。

 

本記事では、XMの口座タイプそれぞれの特徴やメリット・デメリットをご紹介します。どの口座が良いか悩んでいる方はぜひ参考にしてみましょう。

 

 

XM マイクロ口座のメリット・デメリット

さっそくXMの口座のひとつ、マイクロ口座からメリット・デメリットをご紹介します。リスクの少ない取引ができるのが特徴ですので、FX初心者の方は要チェックです。

 

マイクロ口座のメリット

マイクロ口座のメリットは、ローリスクな初回最低入金額・最小注文数です。初回最低入金額は5ドル相当であり、日本円で最低500円で口座を開設できます。

 

さらに、最小注文数は0.0001ロット・10通貨ですので、リスクをおさえて取引可能です。具体的には、10ドルの取引でレバレッジを100倍設定していた場合、10円で取引を始められます。

 

レバレッジについては、最大888倍まで設定できるので、国内FXから海外FXに移行する方のお試しにもおすすめです。国内FXではレバレッジは最大25倍であるため、最小注文数の低さを活かしてハイレバトレードの感覚をつかみましょう。

 

マイクロ口座のデメリット

デメリットとしては、最小注文数が少ないことから、リスクをおさえられるものの、利益も小さくなってしまいます。そのため、FXでより多くの利益を出したい方には不向きな口座です。利益とリスクどちらをとるかで、マイクロ口座開設を検討してみましょう。

 

 

XM スタンダード口座のメリット・デメリット

スタンダード口座は、XMの口座の中でも一般的な口座です。マイクロ口座と共通する部分も多いですが、より利益を期待できるようになっています。スタンダード口座のメリット・デメリットをご紹介していきます。

 

スタンダード口座のメリット

スタンダード口座のメリットは、マイクロ口座よりも利益を求められることです。最小注文数は1000通貨であり、より多くの証拠金を使って取引できます。マイクロ口座と同じく、レバレッジを最大888倍まで設定できるので、ハイレバレッジを設定して利益を狙うことも可能です。

 

これもマイクロ口座との共通部分ですが、FX取引だけでなく、CFD商品の取引もできます。幅広い取引に1000通貨からの取引ができるので、FX取引以外でも利益を得たい方におすすめです。

 

スタンダード口座のデメリット

スタンダード口座で気になるデメリットは、スプレッドの広さです。スプレッドが広いほど、買値と売値が開いてしまうので、利益を出しにくくなっています。狭いスプレッドで効率良く利益をあげたい人にとっては、スタンダード口座は不向きです。

 

 

XM ゼロ口座のメリット・デメリット

ゼロ口座は、XMで新たに登場した口座です。マイクロ口座・スタンダード口座と違って、スプレッドが狭いのが特徴となっています。さっそくゼロ口座の特徴を説明していきます。

 

ゼロ口座のメリット

ゼロ口座は、名前の通りスプレッドが極力「ゼロ」におさえた口座です。買値と売値の差が少ないので、より利益を得やすい口座となっています。スキャルピングなど短期売買を行いたい方におすすめです。

 

ゼロ口座のデメリット

スプレッドが狭い分、ゼロ口座にはデメリットも多くあります。まず気になるのが、取引手数料がかかることです。スプレッドの狭さと取引手数料を考慮すると、他業者のゼロ口座よりも取引コストが高くなる場合もあります。

 

他にも、レバレッジが500倍までに制限されること、最低入金額が100ドルであること、入金ボーナスの対象外であることなども他の口座にはないデメリットです。スプレッドの狭さだけに注目せず、デメリットも理解した上でゼロ口座を選びましょう。

 

 

まとめ

XMには、マイクロ口座・スタンダード口座・ゼロ口座の3つがあるので、それぞれのメリット・デメリットを理解して、最適な口座を選ぶ必要があります。

 

最低入金額の低さでリスクをおさえたり、スプレッドの狭さで利益を求めたりするなど、どのように取引したいかで、3つの口座から自分に合った口座を選んでみてくださいね。